釧路湖陵高校に通っている私、大輔が日常や趣味についてほざくかなりいい加減で粗末なブログです。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日書いた通り、今日は2000年の主な出来事などを。
・2000年問題 身近なもので、09年などと下2桁で年号を表示しているものも多いだろう。 じゃあ99年の次の年は00年?ということで、 機械制御されているあらゆるものの停止や誤作動などが予測されていた。 結局2000年を迎えてもこれと言ったパニックは起こらなかったので、空振りに終わったわけだが。 最悪ミサイルの誤射まであり得ただけに、今思えばかなり恐ろしい。 というか当時はかなり恐れられていた覚えもあるはず。 ・平成仮面ライダーシリーズスタート この年に仮面ライダークウガが放映され、今も続く平成仮面ライダーシリーズが始まった。 当時の仮面ライダークウガを演じたオダギリジョーはこの作品でブレイクしたが、 本人は仮面ライダーを演じたことは無かったことにしたいそうだ。 作中では世界中の人々の笑顔を守るために闘った好青年の面影はどこにもない。 ・プレイステーション2発売 当時はプレイステーションがセガサターンを圧倒し、 セガサターンの後継機であるドリームキャストが発売するも形勢を逆転できず、 プレステ側が世に放ったのがこのプレステ2だ。 これによりセガは完全敗北しハード事業から撤退した。 現在も広く浅くのWii、価格がとにかく高くゲームもマニア向けが多いPS3よりも、 この年に出されたプレステ2が一番支持されているそうな。 また、ゲーム機でDVDを再生できると言うのも当時としては画期的だった。 ・有珠山噴火 私が住む釧路からは離れているものの、 北海道内の火山が全国的なニュースになるほどの噴火を起こした。 あらかじめ気象庁で予測されており、確かに噴火前にニュースで報道されていた覚えがある。 ・小渕恵三首相入院、後に死去 現職の総理大臣が脳梗塞で倒れて入院したという緊急事態が起きた。 数日後には内閣が解散され、すぐに森善朗が次の総理大臣となった。 そして小渕氏は倒れておよそ1カ月後にこの世を去った。 ちなみに元号が平成となったことを発表したのもこの人であり、 『平成おじさん』という愛称で比較的親しまれてきたとか。 さらに、この人の娘である小渕優子氏も政治家である。 自民党前政権では34歳と言う若さで戦後最年少の大臣になり、 現役の少子化担当大臣が妊娠すると言う一番わかりやすい仕事をしてくれた。 ある意味一番大臣としてまっとうな仕事をした人である。 ・森内閣誕生 先ほども触れたとおり、小渕総理が倒れたことで新しい総理大臣が生まれた。 それが森善朗だ。とにかく支持率が低く、 「日本は天皇を中心とする神の国である」という自身の発言で自爆もした。 内閣支持率はもうすぐ消費税(要するに5%)に届くとも言われるほど低かった。 当然そんな内閣が長続きするはずもなく、翌年小泉純一郎にとって代わられることになる。 ・塩沢兼人さん死去 ぶりぶりざえもん、白鳥警部、マ・クベと、とにかく嫌味だったりキザだったりする キャラクターを演じさせると日本一といえる声優、 塩沢兼人さんが自宅で階段から転落して亡くなった。46歳という若さだった。 多くのキャラクターは代役として他の声優さんが引き継いだが、 例えばぶりぶりざえもんは塩沢さんの印象があまりにも強過ぎるため、 登場しても一切喋らないということで済まされている。 私も実際声が変わった白鳥警部に慣れるのには時間がかかった。 ・シドニーオリンピック 私は見ていたかどうかすら曖昧なのだが、 20世紀最後のオリンピックがシドニーで開催された。 谷亮子選手、高橋尚子選手などがバリバリで金メダルを獲っていた頃だ。 ・Windows ME発売 今年はWindows7が発売されたが、MEが出たのがこの年だ。 とにかくフリーズしやすく不安定で、使いづらい印象しかない。 MEからXPに変えた時は何と使いやすかったことか。 ・ストーカー規制法施行 今ではごく一般的、といういい方はおかしいが、 ストーカーが本格的に問題になったのもこのころ。 社会問題となり速攻で法律が制定され、施行された。 ・新500円硬貨発行 今では普通に出回っている500円玉を新500円玉と言う人もだいぶ減ったことだろう。 何せもう発行されて10年になるのだから。 ところで旧500円玉ってどんなんでしたっけ? ・SMAP『らいおんはーと』が大ヒット ・慎吾ママの「オッハー!」が流行語に あっそう ・倉木麻衣ブレイク デビュー自体は99年のことだが、初シングル「Love, Day After Tomorrow」が 爆発的に売れて一気にブレイクしたのはこの年のこと。 コナンの主題歌「Secret of my heart」を歌ったのもこの年。 当時18歳であんなにいい歌を歌えるなんてさすがとしか言いようがない。 私の中ではこの人とZARD、ガーネットクロウ、愛内里菜が名探偵コナンの主題歌4本柱。 なお、私の大嫌いな浜田雅功というつまらない男が、この人のデビューや 歌い方などが宇多田ヒカルと似ていてパクリ呼ばわりして問題になったらしい。 それを知って余計にあの男が嫌いになれた。 ・Whiteberry『夏祭り』が大ヒット とりあえず、「夏祭りの曲か」程度しかわからないが、 夏になると毎年耳に入ってくるあの曲が出たのもこの年だそうだ。 ・サザンオールスターズ『TSUNAMI』が大ヒット 今年の紅白では白組にサプライズゲストを呼ぶそうだが、 サザンとかじゃないと喜ばれないぞ。矢沢永吉とかだと確実に白けるぞ。 ・犬夜叉放送開始 金田一少年の事件簿が、半端に事件を残して放送終了となり、 その時間を引き継いで放映されたのが犬夜叉だ。 原作は知らなかったため、毎回が新鮮で非常にいいアニメだった。 人気が低迷して途中で打ち切りになって非常に残念。 ところで、登場人物の一人である珊瑚は最初のOP、EDから出ていたにも関わらず、 かなり話が進んでからの登場だったため「こいつはいつの間にか出てきてすぐ死んだの?」 と勘違いしていた覚えがある。 ・金さん死去 金さん銀さんという双子でとてつもなく長生きしていたおばあちゃんを覚えているだろうか。 そのうちの姉である金さんが107年と言う非常に長い天寿を全うして天国に行ったのが00年。 金さんが亡くなった後は銀さんも元気が無くなってしまったようで、 翌年にお姉さんのところへ旅立った。 ・2000年の漢字『金』 オリンピックの金メダル、南北朝鮮の首脳会談で金大中と金正日が会談したこと、 金さんが亡くなったことなどから、この年の漢字は金に。 大体こんなところだろうか。 99年よりは記憶に新しい出来事も多かったはず。 何と言うか、2000年代が始まって何もかも新しい感じだったからだろうか。 なにはともあれ良いお年を、来年もよろしくお願いします。 と思ったが、後で2009年の出来事をまとめる予定なので 今年ももう少しお付き合いいただけるとありがたい。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
大輔
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1991/06/17
職業:
苦学生
趣味:
寝ること、ガンプラ製作
自己紹介:
好きな動物:猫(最近猫への執着心が病的とか言われる。)
特技:水泳(ただし誰も信じてくれない) 好きなマンガ:北斗の拳、シティーハンター、金田一少年の事件簿、らんま1/2、アウターゾーン 保有してるゲーム機:X-BOX360、スーファミ、セガサターン、プレステ1、薄型プレステ2、初代ゲームボーイ、ゲームボーイカラー、ゲームボーイアドバンスSP、PSP 応援球団:北海道日本ハムファイターズ 好みのタイプ:猫のような人、黒髪ロング 嫌悪するもの:浮気、デキ婚、コロコロ気が変わる奴、犯罪を犯しても平気な顔で復帰してむしろ美談にされてしまう腐った芸能界
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
|