釧路湖陵高校に通っている私、大輔が日常や趣味についてほざくかなりいい加減で粗末なブログです。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
00年代も、あと22時間足らずで終わりを迎えることになる。
10年前は『2000年問題』で世界中で問題になったのを覚えていますか? いい機会だから、10年前にどんな出来事があったか調べてまとめてみよう。 「wiki見りゃイッパツじゃん!」なんてケチはつけないように。 1999年 ・4月14日:山口県光市母子殺害事件発生 当時18歳だった会社員が幸せな家庭をブチ壊し、木村洋さんの妻子をの命を奪い、 その上奥さんを死姦したという断じて許してはいけない事件だ。 当時は未成年だったため、忌々しい少年法のせいで報道では名前は伏せられているが、 福田孝行という実名は周知の事実だ。 日本と言う国は被害者よりも加害者を擁護するわけのわからん司法制度があるが、 ネット社会に匿名などほぼ無いと言っていいだろう。 もし私が犯罪を犯したらニュースでは『釧路市に住む男子高校生(18)』と 紹介されるだろうが、インターネットでは本名や顔写真は調べれば楽に出るだろう。 ・だんご3兄弟大ヒット 当時のNHKの歌のおにいさんだった速水けんたろうさん、 歌のおねえさんだった茂森あゆみさんが歌う怪物ソングだ。 どうも、だんごとタンゴをかけていたらしい。 ・モーニング娘。LOVEマシーンで国民的アイドルへ まだ中澤裕子やら後藤真希やらが居た頃だ。モー娘自体のデビューはやや前だが、 この曲をきっかけに大ブレイクしたのは言うまでもない。 だが、今のモー娘はハッキリ言って何人いるかもわからんし名前もわからん。 活動してるかどうかすらわからん。 まだまだ発展途上のAKB48にすら負けてる感がある。 ・嵐デビュー 大野君の大麻使用は確実です!もみ消しは許されません! ・ポケモン金、銀発売 今年DSでリメイクされたが、初代を出してゲーム業界を圧巻したポケモンシリーズの 第2シリーズが発売されたのもこの年だった。100種類近く増えた新種のポケモン、 時間帯によって出現するポケモンや発生するイベントが異なるのも話題を呼んだ。 さらには悪、鋼の新タイプも大きな追加要素の一つだ。 悪タイプに全く攻撃が通用しないエスパータイプのユンゲラーを主力としていた私は、 中盤の悪使いのロケット団幹部に嫌というほどやられた。 最初に触れたとおり、今年はリメイクが出されたが 今のポケモンはモンスター、アイテム、技などの種類が多過ぎて手を出す気になれない・・・ ・ノストラダムスの予言 「1999年7月に地球が滅亡する」というアレだ。 見ての通り何もなかったわけだが、解釈が違っており、 実際は別の年に滅亡するとか、2001年9.11同時多発テロを予言していたとか、 未だに様々な仮説が立てられている。 解釈が違っていて実際は99年の滅亡を予言していなかったとしたら、 ノストラダマスと馬鹿にされていたノストラダムスが不憫でたまらない。 ・大橋のぞみ誕生 去年の『崖の上のポニョ』の主題歌を歌って、 未だに人気が昇り続けている大橋のぞみちゃんはこの年に命を授かった。 去年、劇場版相棒を見に行った際、本編が始まる前の他作の予告映像で、 突然流れてきたのが私にとってファーストタイムだ。 いきなりあんな小さい子の妙な歌を聞いて爆笑をこらえたが、インパクトは大きかった。 あの芸能界にいるのでは無理な望みかもしれないが、 どうか周りのような汚れた大人にならずに立派に成長してほしいものだ。 ・宇多田ヒカル大ブレイク とにかく名前が印象的だった宇多田ヒカルが1stアルバム『FirstLove』を出して 日本中でブレイクした。 だが、私レベルの疎さだと歌を聞いてみなきゃ思い出せない。 今は26歳なので、若干16歳で国民的歌手になったことになる。 そして、当時はほとんど知られていなかったマイナーな代物、 ブログを自身のホームページで始めたそうな。 どうやら、今は日本中のかなりの人間がやっているブログは、 この歌姫が先駆けとなったようだ。 ・ONE PIECE放送開始 最近劇場版が公開された大人気アニメの放送開始もこの年だ。 確か当時は日曜夜の7時半からだった気がする。こち亀の次だ。 だが残念ながら私はこれに関してはアニメもマンガも見たことが無いので、 話を広げることができないのが残念だ。 誰かとこの話をするなら、 ビビって今はいないの?ぐらいしか聞くことができない。 ・デジモンアドベンチャー放送開始 ポケモンやワンピースのような安定した人気は取れず、 むしろモーニング娘のように勢いを失って死んでいったのがデジモン。 そのデジモンのアニメ第1作目が放送されたのがこの99年だ。 デジモンカードが発売されたのもこの年からだが、 本格的なブームを巻き起こすのはこの次の年となる。 ・1999年の漢字は『末』 1000年代、1900年代、1990年代が終わると言う意味と、 翌年からの「末広がり」への期待が込められていたとか。 と、このように「そういやあこんなことがあったなぁ」と思えるものをいくつか挙げたが、 明日は暇があれば2000年の出来事を挙げてみるとしよう。 だって、受験勉強ばっかりで疲れるでしょう? PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
大輔
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1991/06/17
職業:
苦学生
趣味:
寝ること、ガンプラ製作
自己紹介:
好きな動物:猫(最近猫への執着心が病的とか言われる。)
特技:水泳(ただし誰も信じてくれない) 好きなマンガ:北斗の拳、シティーハンター、金田一少年の事件簿、らんま1/2、アウターゾーン 保有してるゲーム機:X-BOX360、スーファミ、セガサターン、プレステ1、薄型プレステ2、初代ゲームボーイ、ゲームボーイカラー、ゲームボーイアドバンスSP、PSP 応援球団:北海道日本ハムファイターズ 好みのタイプ:猫のような人、黒髪ロング 嫌悪するもの:浮気、デキ婚、コロコロ気が変わる奴、犯罪を犯しても平気な顔で復帰してむしろ美談にされてしまう腐った芸能界
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
|