釧路湖陵高校に通っている私、大輔が日常や趣味についてほざくかなりいい加減で粗末なブログです。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
進路について親に色々と言われた。
第一志望校に合格しなかった場合を考えてなさすぎるとかどうこうとか。 こういう話し合いは大人になってありがたく感じるものなのかもしれないが、 今は全くそうは思わない。 人に怒られたり真面目な話し合いとかは人一倍大嫌いなので、 庭一面に張られた氷を残さず叩き割ってきた。 怒りを何かにぶつけなきゃ気が済まない性格はちょっと度が過ぎているかもしれない。 まぁ昔なんて右の拳がボロボロになるまでコンクリートに叩きつけたりして、 2重に痛々しいことをしてたからその頃に比べれば成長したと自分では思う。 昔あまりにもわがままだと感じた人間に対して「お前は病気だ」と言ってしまったことがあった。 家族同然に思っていた人間だったので今でも反省している。 私も自分の感情をここまでコントロールできないのは何かの病気なのかもしれない。 でも部屋中めちゃくちゃにするより氷割った方がまだマシだと思おう。腕に筋肉つくといいな。 PR
今日は朝の八時半から三者面談に行ってきた。
まぁセンターの結果があまりにも無残だったので、何を言われても平気だったが。 「センター利用だとちょっと厳しいですね」よりも「センター利用は無理だから一般入試で頑張れ」 と言ってもらった方が嬉しかったかもしれない。 しかしそんな私の成績でもセンター利用で余裕のA判定の大学も存在するわけで、 一応滑り止めとして申し込むことにした。いわゆる「名前を書くだけで入れる学校」だ。 滑っても行くことはないだろうし、男は負けた時のことなど考えないものだ。 午後になってからは久々にブックオフに行きたくなり、自転車でひとっ走り行ってきた。 なんと言っても道が滑ってガタガタだが、去年もよくやっていたので身体が覚えていた。 結局一度も転ばずにほぼ乗りっぱなし往復できたので、 ちょっとこの運転技術と運の良さは自慢できるものがあるかもしれない。あと無謀さも。 ブックオフで北海学園大学の赤本が欲しかったのだが見当たらなかった。 苦労して言って何も買わないのはあまりにも残念なので、 ・徳間書店 ストリートファイターⅡ ・双葉社ハイブリッド完璧攻略シリーズ ストリートファイターZERO ・ALL ABOUT スーパーパズルファイターⅡX ・ソニーマガジンズ ザ・キング・オブ・ファイターズ2002 ・ザ・コンプリートガイド スーパーロボット大戦OG2 の各攻略本を購入。別に攻略本が必要なほど困っているわけではないのだが、 好きなゲームで所持していない攻略本を見つけると手を出してしまう変な収集癖がついてしまった。 一つのゲームでも様々な出版社から攻略本が出されており、内容も全然違うのだ。 同じ科目でも出版社によって参考書も中身が全然違うのと同じだ。 ちなみに私のお気に入りはALL ABOUTシリーズ。 キャラクターや背景のラフ画や、インストラクションカードがそのまま収録されているからだ。
ネットマーケティングのアイシェアの
『20代から40代のネットユーザーの男女を対象とした制服に関する意識調査』によると、 回答者のうち「制服のある学校に通ったことがある人」が86.8%で、 このうち制服が「とても好きだった」「どちらかというと好きだった」との回答が6割以上だったそう。 ここからが本題だが、女子の制服にズボンを採用する悲しい学校が最近増えつつある。 アンケートによればそれについては「とても賛成」「どちらかというと賛成」が8割近くいるんだとか。 男女別で言えば女性は約88%、男性は約70%、 年齢別で言えば20代が約73%、30代は約78%、40代に至っては約83%が賛成だ。 要するに、学校の制服がスカートからズボンになるのに賛成派が圧倒的に多いのだ。 まったくもって寂しい。そこまでスカートがどうでもいい存在になってしまったのか。 スカート+黒タイツが大好物の私ももはや少数派だというのだ。 確かに北海道の女子中学生や女子高生はスカートの下にジャージを履いているので、 18年生きてきて未だにパンチラを生で目撃したことはない。 ズボン化の賛成の理由の中には「痴漢対策にもなる」との意見もあるが、 スカートであろうとズボンであろうとされる女はされるし、 痴漢の獲物になりそうにないやつはどんな格好をしても狙われる心配は全くない。 体操着としてのブルマが絶滅したように、制服としてのスカートの絶滅も時間の問題なのかもしれない。 だがそれは文化的に大事なものを失うことになるのだ。 自分でもどうしてこんなおっさんみたいなことを書いているのかと疑問に思ってしまうが、 目の保養になる黒タイツが拝めなくなることへの抵抗と解釈してもらうのが一番かもしれない。 それと今日は学校に歩いて行く時はある程度砂が撒かれていて助かった。 撒いてくれた皆さん、本当にありがとう。 だけど撒かれていないところの方が多いのが現実。いっそのこと砂でも降ってくれりゃあいいのに。
非常に腹立たしい!なんだあの氷は!
昨日は大寒であるにも関わらず全国的に記録的な温かさだった。 私も手袋、マフラー、帽子はすべてカバンにしまって歩いたほどだった。それはいい。 だが、それによって路上の氷が解け、歩道に隙間なく氷が張られてしまったのだ。 本当に滑る。歩きづらいったらありゃしない。 あんまり滑るので、釧路駅に到着してから汽車で帰ってきた。 ひと駅先の新富士駅だったので、たったの160円だからお得だ。バスより安い。 しかし駅から降りてから1キロ近く歩くのだが、本当に氷だらけだった。 てかあれは市の税金で砂を撒くか氷を割らなきゃいけないレベルだろ。 毎年秋から冬にかけて予算を使い果たすためだけに、 意味のない無駄な道路工事が至る所で行われているが、もうやめろ。 道路工事をしなきゃ死ぬなんてやつはいないが、氷で死ぬやつは山ほどいる。
またしても郷里さんの話題になるが、テレビやラジオで不思議なぐらい触れられていないな。
声優としてキャラクターに命を吹き込んだり、ナレーターとしても国内有数だったというのに。 声優というそれだけの理由で、マニア以外関心が無いと思っていい加減に扱っているのだろうか。 それとも、むしろ丁寧に扱っていきたいということなのだろうか。 昨日も一昨日も郷里さんの話題ばかりで触れていなかったが、 昨日から特別授業の第2期が始まった。 これは三年生は授業が2,3時間目(選択した者は4時間目)までというもので、 三年生は9時半登校だ。だから私はそれに間に合うように8時ごろに家を出ている。 今までより1時間遅いので、周りの景色もだいぶ違う。 これまでは7時出発なのでまず見ることのなかった鳥取中学校に通う中学生の姿を頻繁に見るし、 逆に高校生は湖陵の3年生しか見ることはない。 それはいいのだが、私は授業は2時間なのだが、登下校は往復3時間かかる。 それってちょっと時間がもったいない気もするが、歩くこと自体は嫌いではないので気楽でいい。 ただ、最近足をいじめすぎて両足が痛い。そのうえ、 走って滑って止まらなくて膝をコンクリートの壁にぶつけた。結構痛む。 それでも私は歩く。音楽を聴きながら歩いている時間は落ち着く。 さらに昨日、郷里さんの訃報を伝えるために親友に電話をしたら2時間近い長電話になった。 「女は電話が長すぎる!」と多くの男性が当然のように言っている文句も、私にはいえない。 電話によると、奴はここ釧路で就職して、マネージャーを務めている部活のスケート部の大会が 終われば自動車の免許証をとるつもりなのだという。 そしてあまり欲しくないが携帯電話を買うことも考えているという。 周りの連中にも「携帯を買え」と言われているがウンザリしているんだとか。 どうやら、高校までの人間関係を私を除いて一掃したいようだ。 私も札幌に住めば否応なしに一掃することになるが、 私の場合はそもそも人間関係で悩むほど関係のある人間がいない。 また、携帯よりもパソコンを買って働いて稼いだ金でおもちゃをたくさん買いたいとも言っていた。 小学生の頃に集めていたビーストウォーズやミクロマンを気ままに集めて、 文句を言われないように一生独身で過ごしていきたいんだとか。 私は嫁さんは猛烈に欲しい方だが、プロレスで対戦相手を画鋲の山に落とすシーンや 頭を蹴り飛ばすシーンをみて「嫁が浮気したらこれをやってやろう」とか考えている男に嫁など来ない。 なんにせよ、札幌に言ってもこいつだけは親友であり続けると改めて実感した。ゲイではない。 |
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
大輔
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1991/06/17
職業:
苦学生
趣味:
寝ること、ガンプラ製作
自己紹介:
好きな動物:猫(最近猫への執着心が病的とか言われる。)
特技:水泳(ただし誰も信じてくれない) 好きなマンガ:北斗の拳、シティーハンター、金田一少年の事件簿、らんま1/2、アウターゾーン 保有してるゲーム機:X-BOX360、スーファミ、セガサターン、プレステ1、薄型プレステ2、初代ゲームボーイ、ゲームボーイカラー、ゲームボーイアドバンスSP、PSP 応援球団:北海道日本ハムファイターズ 好みのタイプ:猫のような人、黒髪ロング 嫌悪するもの:浮気、デキ婚、コロコロ気が変わる奴、犯罪を犯しても平気な顔で復帰してむしろ美談にされてしまう腐った芸能界
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
|